スマブラのキャラクターが初めて登場したゲームや,その年月日をまとめてみます。
今のところ64・DX・Xのキャラクターを扱っていますが,ほかの要素やFor・SPを加えるかは未定です。
目次: キャラクター (DXで登場) / キャラクター (Xで新しく登場) / キャラクター登場順 (シリーズ)
表のなかで〔※1〕のように付けたものは,表の下にその詳細を記します (いわゆる脚注)。
| キャラクター | 登場年月日 | 発売ゲーム機 | 発売ゲーム |
| マリオ | 1981年07月21日 | アーケードゲーム | ドンキーコング〔※1〕 |
| ドクターマリオ | 1990年07月27日 | ファミリーコンピュータ/ゲームボーイ | Dr.マリオ |
| ルイージ | 1983年07月14日 | アーケードゲーム | マリオブラザーズ |
| クッパ | 1985年09月13日 | ファミリーコンピュータ | スーパーマリオブラザーズ |
| ピーチ | 1985年09月13日 | ファミリーコンピュータ | スーパーマリオブラザーズ〔※2〕 |
| ヨッシー | 1990年11月21日 | スーパーファミコン | スーパーマリオワールド |
| ドンキーコング | 1994年11月26日 | スーパーファミコン | スーパードンキーコング〔※3〕 |
| キャプテン・ファルコン | 1990年11月21日 | スーパーファミコン | F-ZERO |
| ガノンドロフ | 1998年11月21日 | NINTENDO64 | ゼルダの伝説 時のオカリナ〔※4〕 |
| フォックス | 1993年02月21日 | スーパーファミコン | スターフォックス |
| ファルコ | 1993年02月21日 | スーパーファミコン | スターフォックス |
| ネス | 1994年08月27日 | スーパーファミコン | MOTHER2 ギーグの逆襲〔※5〕 |
| アイスクライマー | 1985年01月30日 | ファミリーコンピュータ | アイスクライマー |
| カービィ | 1992年04月27日 | ゲームボーイ | 星のカービィ |
| サムス | 1986年08月06日 | ファミリーコンピュータ | メトロイド |
| ゼルダ | 1986年02月21日 | ファミリーコンピュータ | ゼルダの伝説 |
| シーク | 1998年11月21日 | NINTENDO64 | ゼルダの伝説 時のオカリナ |
| リンク | 1987年01月14日 | ファミリーコンピュータ | リンクの冒険〔※6〕 |
| こどもリンク | 1986年02月21日 | ファミリーコンピュータ | ゼルダの伝説 |
| ピカチュウ | 1996年02月27日 | ゲームボーイ | ポケットモンスター 赤・緑 |
| ピチュー | 1999年11月21日 | ゲームボーイ | ポケットモンスター 金・銀 |
| プリン | 1996年02月27日 | ゲームボーイ | ポケットモンスター 赤・緑 |
| ミュウツー | 1996年02月27日 | ゲームボーイ | ポケットモンスター 赤・緑 |
| Mr.ゲーム&ウォッチ | 1980年04月28日 | ゲーム&ウオッチ | ボール〔※7〕 |
| マルス | 1990年04月20日 | ファミリーコンピュータ | ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣 |
| ロイ | 2001年11月21日 | ニンテンドーゲームキューブ | 大乱闘スマッシュブラザーズDX〔※8〕 |
〔※1〕 『ドンキーコング』の発売日は曖昧であり,単に1981年7月と記されることが多いが,
〔※1〕 当サイト閲覧者のMsk1825さんが任天堂に問い合わせた結果,7月21日との回答を頂いたため,当ページではこのように記す。
〔※1〕 また,初めて「マリオ」という名前が使われたゲームは『ドンキーコングJR.』(1982/AC) である。
〔※2〕 『ドンキーコング』に登場した「レディ」はピーチ姫とは別人。
〔※3〕 『ドンキーコング』に登場した「ドンキーコング」は現在の「クランキーコング」。
〔※4〕 人間の姿の「ガノンドロフ」として初登場した作品。
〔※5〕 『MOTHER』(1989.07.27/FC) の主人公はネスとは別人。
〔※6〕 16歳になったリンクを「青年のリンク」と見なした。
〔※7〕 ゲーム&ウオッチの第一作。スマブラでは「投げ」のアクションに使われている。
〔※8〕 ロイは『ファイアーエムブレム 封印の剣』(2002.03.29/GBA) で主演登場したが,
〔※8〕 それより前にスマブラDXで初登場しており,発売前のゲームからスマブラに登場した唯一のキャラクターである。
| キャラクター | 登場年月日 | 発売ゲーム機 | 発売ゲーム |
| ディディーコング | 1994年11月26日 | スーパーファミコン | スーパードンキーコング |
| ワリオ | 1992年10月21日 | ゲームボーイ | スーパーマリオランド2 6つの金貨 |
| トゥーンリンク | 2002年12月13日 | ニンテンドーゲームキューブ | ゼルダの伝説 風のタクト |
| ゼロスーツサムス | 2004年05月27日 | ゲームボーイアドバンス | メトロイド ゼロミッション〔※1〕 |
| ピット | 1986年12月19日 | ファミリーコンピュータ | 光神話 パルテナの鏡 |
| ロボット | 1985年07月26日 | (ファミリーコンピュータ) | 〔※2〕 |
| メタナイト | 1993年03月23日 | ファミリーコンピュータ | 星のカービィ 夢の泉の物語 |
| デデデ | 1992年04月27日 | ゲームボーイ | 星のカービィ |
| ピクミン&オリマー | 2001年10月26日 | ニンテンドーゲームキューブ | ピクミン〔※3〕 |
| ウルフ | 1997年04月27日 | NINTENDO64 | スターフォックス64 |
| ポケモントレーナー | 1996年02月27日 | ゲームボーイ | ポケットモンスター 赤・緑〔※4〕 |
| ルカリオ | 2006年09月28日 | ニンテンドーDS | ポケットモンスター ダイヤモンド・パール |
| アイク | 2005年04月20日 | ニンテンドーゲームキューブ | ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 |
| リュカ | 2006年04月20日 | ゲームボーイアドバンス | MOTHER3 |
| スネーク | 1987年07月12日 | MSX2 | メタルギア |
| ソニック | 1991年07月26日 | メガドライブ | ソニック・ザ・ヘッジホッグ |
〔※1〕 「ゼロスーツを着たサムス」として初めて登場する作品。
〔※2〕 ファミリーコンピュータの周辺機器『ファミリーコンピュータ ロボット』として発売された年月日。
〔※2〕 ゲーム内のキャラクターとしては『星のカービィ3』(1998.03.27/SFC) で初登場。
〔※3〕 「紫ピクミン」と「白ピクミン」は『ピクミン2』(2004.04.29/GC) で初登場。
〔※4〕 「ゼニガメ」と「フシギソウ」と「リザードン」が初登場する作品。
〔※4〕 「ポケモントレーナー」は『ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン』(2004.01.29/GBA) で初登場。
キャラクターが初登場した年月日を順に並べてみました。
赤文字: スマブラ(64)で登場 / 緑文字: スマブラDXで新しく登場 / 青文字: スマブラXで新しく登場
| キャラクター | 登場年月日 |
| Mr.ゲーム&ウォッチ | 1980年04月28日 |
| マリオ | 1981年07月21日 |
| ルイージ | 1983年07月14日 |
| アイスクライマー | 1985年01月30日 |
| ロボット | 1985年07月26日 |
| クッパ ピーチ | 1985年09月13日 |
| ゼルダ こどもリンク | 1986年02月21日 |
| サムス | 1986年08月06日 |
| ピット | 1986年12月19日 |
| リンク | 1987年01月14日 |
| スネーク | 1987年07月12日 |
| マルス | 1990年04月20日 |
| ドクターマリオ | 1990年07月27日 |
| ヨッシー キャプテン・ファルコン | 1990年11月21日 |
| ソニック | 1991年07月26日 |
| カービィ デデデ | 1992年04月27日 |
| ワリオ | 1992年10月21日 |
| フォックス ファルコ | 1993年02月21日 |
| メタナイト | 1993年03月23日 |
| ネス | 1994年08月27日 |
| ドンキーコング ディディーコング | 1994年11月26日 |
| ピカチュウ プリン ミュウツー ポケモントレーナー | 1996年02月27日 |
| ウルフ | 1997年04月27日 |
| シーク ガノンドロフ | 1998年11月21日 |
| ★スマブラ(64)発売 | 1999年01月21日 |
| ピチュー | 1999年11月21日 |
| ピクミン&オリマー | 2001年10月26日 |
| ★スマブラDX発売 ロイ | 2001年11月21日 |
| トゥーンリンク | 2002年12月13日 |
| ゼロスーツサムス | 2004年05月27日 |
| アイク | 2005年04月20日 |
| リュカ | 2005年04月20日 |
| ルカリオ | 2006年09月28日 |
| ★スマブラX発売 | 2008年01月31日 |
※この表はビデオゲームでの初登場を順にしているので,実際の初登場 (カードゲーム・アニメなど) とは違うかもしれません。
「ロボット」については,ファミリーコンピュータの周辺機器として発売された年月日を初登場としています。